福利厚生・環境

オフィス環境  

フリーアドレスデスク

効率的な働き方を追求するため、フリーアドレスデスクを導入しています。 また、オフィス内に個室スペースと半個室スペースもご用意しています。 周囲に気兼ねなく、それぞれの業務内容に最適な環境でパフォーマンスを発揮できるよう、多様なワークスペースを提供しています。
フリーアドレスデスク

フリーアドレスデスク

半個室スペース

半個室スペース

ファミレス席

ファミレス席

PC貸与

社員が業務を円滑に進められるよう、入社時にPC(ノートパソコン)を貸与しています。

ウォーターサーバー・自販機

社員の皆さんが快適に過ごせるよう、オフィスにはウォーターサーバーと格安価格で利用できる自動販売機を設置しています。 手軽に水分補給ができ、リフレッシュしながら業務に取り組める環境です。

バーラウンジスペース

業務終了後に、毎日2缶まで無料のドリンク・お酒を楽しむことができます。 これは、リラックスしたひとときを過ごしながら、同僚や他部署の方々と自然に交流する絶好の機会です。 憩いの場として、日々の仕事の疲れを癒しながら、社員同士の絆を深めることができる特別な時間を提供しています。 ここでのカジュアルなコミュニケーションが、チームの協力関係を築く一助となり、職場の雰囲気をより一層良いものにしています。
バーラウンジ1
社内交流  

社内イベントの開催

四半期に1回のタイミングでBBQ、お花見、納会等のイベントを開催しています! 「普段あまり話す機会がない他部署の方とも話せて楽しかった!」という声も多くいただき、社員間の距離がグッと縮まります! 実際に、納会で仲良くなった社員同士で一緒に旅行に行ったりもしています!
BBQ

BBQ

納会

納会

TUNAG杯イベント

TUNAG杯イベント

社内SNS「TUNAG」の活用

「TUNAG」とは当社で導入している社内SNSです! 当社では、社内のコミュニケーションを活性化させるために「TUNAG(つなぐ)」を活用しています! 業務の感謝を伝えるサンクスカード機能やxやFacebookのように日々あったことを共有したり、会社の社内報のような役割を果たしています! 社員の方にはプロフィールを記入いただいており、社員の人となりが分かるようにしていています!
教育・資格  

各種資格取得による報奨金

情報処理技術者試験を対象として、資格取得者に対して当社規定による所定の報奨金を支給しています。
支給例)
基本情報技術者試験・ITパスポート:3万円
応用情報技術者試験:6万円
データベーススペシャリスト:10万円
ネットワークスペシャリスト:10万円
プロジェクトマネージャー:20万円
資格取得による奨励金支給のみならず、ITスキルを高めるためのeラーニングやIT関連書籍の貸出など、スキルアップのためのフォロー体制が整っています。

入社時研修

職種にもよりますが、入社後、1か月~3か月程度研修があります。 お持ちのスキルに合わせてプログラミング及び資格取得等の研修を実施いたします。
■データエンジニア・データサイエンティスト
⇒スキルに合わせて1か月~3か月程度プログラミング研修を実施
SAS言語の習得を目指し、研修のゴールとしてベンダー資格を取得
SAS 9.4 Base Programming
SAS 9.4 Advanced Programming
■インフラエンジニア
⇒ITパスポートやAzure900などレベルに応じた研修資格取得からスタート

書籍購入制度

社員の自己成長とスキルアップを支援するため、書籍購入制度を設けています。 業務に関連する書籍や、個人のスキル向上に役立つ書籍の購入費用を会社が補助します。 最新の知識や技術を習得し、常に学び続ける意欲のある方を応援する制度です。
福利厚生  

社会保険完備(関東IT健保)

関東IT健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)に加入しています。
高額療養費制度や健康診断、予防接種の補助が充実しており、医療費の負担を軽減します。 さらに、レジャー施設の割引や子育て・介護支援など、生活全般をサポートする多彩な福利厚生サービスを提供しています。

交通費支給

上限月50,000円支給されます。

固定残業手当

固定残業は月40時間分に対して支給されます。

時間外手当

時間外40時間超過分に対して手当があります。

賞与

6月・12月、年2回支給されます。

昇給

4月に昇給があります。
その他 制度  

入社時転居支援制度

提携する不動産を利用していただくことで仲介手数料が割引になります。 SUUMOやホームズに掲載されている住宅の約9割でこの制度を利用することができます。

奨学金返済支援制度

奨学金の返還が必要な従業員の長期に渡る経済的な負担を和らげることで、従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などにおける様々な選択肢の自由度の向上を図ることを目的とした制度です。 奨学金の被貸与者(主に新卒入社対象)に、月々の返済額の半額を奨学金返済支援手当として5年間支給します。

住宅取得補助制度

一戸建てを購入もしくは新築する場合、またはマンションを購入する場合に対し住宅取得補助手当として5年間支給しています。 従業員が過去に住宅の購入に苦労した経験を元に作られた制度で、住宅ローンの審査や金額面でのサポートを行います。

家族支援制度

企業の社会的責任を果たす一環として、家族支援制度を導入しました。 家族のサポートを通じて、従業員が仕事だけでなく家庭生活にも充実感を持てるよう支援しています。 配偶者には月10,000円、お子さま1人につき月7,500円を支給します。

確定拠出型年金制度(DC)

社員の将来設計を支援する確定拠出型年金制度を設けています。 勤続3年以上の方には会社から月5,000円が積み立てられ、さらに月49,000円の「ライフプラン手当」をDCに回す選択も可能です。 これにより、社会保険料や税負担を軽減しつつ、効率的に資産形成を進められます。

退職金制度(中退共)

社員の皆さんが安心して定年を迎えられるよう、中小企業退職金共済制度(中退共)を導入しています。 会社が掛金を拠出し、国が運営する制度で、社員の皆さんの退職後の生活を経済的にサポートします。 国の制度なので安心感があり、将来にわたる安定したセカンドキャリアを支援します。
休暇について  

完全週休2日制

土・日・祝が休みになります。

夏季休暇

7月から9月の間で計3日休暇を取得することができます。

年末年始休暇

年末から年始にかけて取得できる休暇です。常駐するお客様先や案件によっても異なります。

有給休暇

年5日間の取得が義務付けられております。仮に有休を消化しきれず消滅してしまった場合でも、”1日につき1万円”を手当として毎年6月に支給します。

産前産後休暇

産前6週間、産後8週間の休暇を取得することができます。 産休取得率、取得後の復職率は100%となっています フレックス制度、時短勤務制度も導入しているため、ライフステージに合わせた働き方を実現することができます。

育児休暇

子どもが1歳を迎える誕生日の前日まで、休暇を取得することができます。 また、保育園入園不可の場合、最長で子どもが2歳を迎える誕生日の前日まで延長可能です。 男性社員も取得した実績があります。

慶弔休暇

結婚や出産、親族の不幸など、慶事や弔事があった際に取得できます。
ネイチャーインサイト株式会社 採用情報
新卒採用 中途採用
サイトマップ